いつものお気に入りの雑貨屋さんへ。
お気に入りの、楽しいお着物を着て。
好きな雑貨屋さんは、ワクワクの詰まった、夢の場所。
お着物を着た日も、少し似ている。
その日は、シンデレラのように、魔法がかかる。
ステキな場所は、もっと、キラキラする。
夢と魔法の時間。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お着物:小紋『風縞-kazasima-』
江戸で培われた文化、「粋」という美学。その代表の柄が、「縞」です。![]()
京を代表する表現「はんなり」
「華なり」という、柔らかい、優しい表現が、「ぼかし染め」です。その二つが一つになった表現が、この『風縞』の着物となります。
他に類を見ない「縞ものぼかしもの」となりました。この図案を創るために悩んだ四代目洋平は、最後は「風縞」の着姿の夢をみて、起きるなり顔も洗わず、夢に現れた女性を絵に描いたという逸話があります。
小袋帯:「風彩染」
半巾帯よりも長く、4メートル50センチあるものを、「小袋帯」と申します。
全通両面の、風彩染×蝋纈染の帯です。手染めの半巾帯は、ほとんどお目に掛かれませんよね。
これは、どこを出すかわからない半巾帯を染めるのは、名古屋や袋帯を染めるのと比べて、大変なことだからなのです。
上質な帯と見間違えてしまう小袋帯に仕上がりました。手染め一点物になります。
撮影協力:イノブン北山店
写真家:藤里一郎
モデル:鎌滝えり
着付け:着付けヒラリ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
快く撮影許可くださった、創業200年の老舗、イノブン北山店の大浦店長。
さすがの写真を撮ってくださった、May.Jさんのオフィシャルフォトグラファー他、大忙しの藤里一郎さん。
2015年トリンプイメージガール、可愛さも、爽やかさも、つやっぽさも併せ持つ、女優、鎌滝えりさん。
さすがの着付け師、ヒラリの平田梨沙さん。
実は、この日は、外は大雨。
けど、さすがの勝負強いチーム。むしろ、室内撮影の日に、雨で良かった☆
いろんなところで撮ったけど、このイノブンと、かまちゃんの可愛さと、ポップで深い着姿が掛け算になって、ほんとーに、可愛かった。
写真選ぶのドキドキしました(笑)
皆様、本当に、ありがとうございました☆☆
[…] http://www.kazewosomeru.com http://www.kazewosomeru.com http://www.kazewosomeru.com http://www.kazewosomeru.com 風を纏う__________ http://www.kazewosomeru.com http://www.kazewosomeru.com […]