【公式】『文豪とアルケミスト』着物錬成プロジェクト製作一覧

『文アル(文豪とアルケミストの略)』の登場人物である「文豪」の衣装を、京都の手描き友禅の着物作家が最高のクオリティで、現実に製作します!!このプロジェクトは、これまでにない、究極の逸品を作り出すという前代未聞のもの。『文アル』ファン狂喜乱舞を目指してますので、どうぞ皆様で盛り上げてください!!

『文豪とアルケミスト』とは

2016年11月1日にDMM.comよりリリースされた『文豪とアルケミスト』。 このゲームは歴史上の文豪が登場し、消されゆく文学書を守るという文豪転生シミュレーションゲームです。 登場する文豪は85人、まだ増えていきます。 文豪ファンはもちろんですが、素晴らしい内容、音楽、新旧声優陣。

「再びこの世に転生せし文豪たちが綴る、もうひとつの文学譚 再びこの世に転生せし文豪たちが綴る、もうひとつの文学譚―――」

公式ホームページはコチラ→文豪とアルケミスト – 公式 – DMM GAMES

アマプラでアニメも観れます☆個人的には、文学読みたくなって、たくさん買いました☆

制作するキャラクターは「泉鏡花」!!

『文豪とアルケミスト』でも人気のキャラクター、泉鏡花。羽織・着物・帯を製作いたします。

 

 

商品展開は2パターン☆実際着れる「リアル着物」と飾れる「ミニ着物」!!

☆「リアル着物」☆

文豪たちの衣装を実装する。それも、「コスプレとしても」着れて、「きちんとした着物」としても着れる、最高級の絹生地に手描き染めを施した、最高峰のお着物として製作されます。受注生産にて、サイズを合わせて製作させて頂きます。(下記写真はイメージです)

風彩染一真工房特別品美日本

☆「ミニ着物」☆

リアル着物と同じ素材にて、縦横4センチ、奥行き5センチ程のサイズです。違い棚から勉強机まで、お手元に置いていただける大きさ。羽織を製作します。(下記写真はイメージです)

ミニ着物

 

発表・受注開始は5月☆

詳細は後日発表しますが、『文豪とアルケミスト』公式イベントにて、皆様に直接ご覧頂き、風合いを手に取ってご覧いただける機会を予定されています。

制作は、大阪万博にも掲載される京都の着物作家

京都在住、染色工房「風彩染一真工房」の四代目、加藤洋平。

元漫画家(2007年『週刊少年ジャンプ』ストキン炎賞ネーム部門入賞)であり、愛を持ってオーダーでの作品を制作することも得意とする。

2016年にLEXUSより「京都の匠2016」に選ばれ、2025年大阪関西万博では着物作家で唯一、公式の特集ページに掲載されている。

「朝日新聞」全国紙やNHKWORLDJAPAN 等のドキュメント出演多数。土屋太鳳・松本若菜・木村多江・服部真湖・タカラヅカトップスターなど、数多くの著名人も着用している。

制作の様子は、こちらで随時更新☆

少しずつ進めていく制作の様子を、五月の発表まで楽しみにされてください。

関連記事

PAGE TOP