
小紋柄から振袖用にデザインを再編し、オーダーされました☆

帯は総柄風彩『花霞』。「徹子の部屋」にも登場した帯になります。

長女の掛け着です。3歳の七五三でも着れます。名前にちなんだお柄で、「羽」をテーマにしました。

成長して、3歳で着たのはこんな感じでした☆

お振袖『桜爛漫ー夜-』総手描きの桜は、探してもなかなかない加工の重さです。

お袖をたたんで、後々は訪問着としてお使いできる図案を最初から考えてあります。

一真工房で長年勤めてくれている職人さんの義理の姪っ子さん。総風彩という、全体柄のぼかし合わせの技術は国宝級です。他では出来ません。ご予算は150万円~

四代目洋平の結婚式。『ゼクシィ』から取材も入りました。

タカラヅカスター様ご着用。

180センチあられるお嬢様。「黒地、桜を少し」とだけオーダーいただき、製作しました。圧巻の着姿、嬉しかったです。

お嬢様をお連れ下さり「この子のイメージで」とだけお伝えくださったお嬢様。青のイメージでしたので、染めたかった海を染めてみました。