過去の『ろーじ』はこちら
今年は、初めてくらいの雨の多い春。
それでも晴れるのが『ろーじ』。さらに晴れ記録更新です。
シーズンの京都とはまるで別世界のように人も少ないなか、
さて、京都屈指の平野神社へ。
京都最古の国宝のお堂へ。
魔貫光殺砲ではありません。
そして、最後は二回も下見したとっておきのこちらへ。
まさに、雪に見紛う桜吹雪。
とてもとても小さな境内に、ギュッと詰まったドラマがあります。
空気がちゃんとあるんです。
胸がキュンとするような。
恋の場にもなるでしょう。
旅立ちの場所にもなるでしょう。
想いを重ねる空気。
情報化社会の中で、大分観光バスも増えたらしいですが、 静かに見たい桜の場所。と言いつつ、僕らも11人もいるわけですがそこはお行儀よく( 笑)
優しいお兄さんに写真撮ってもらって⭐⭐

また、次の物語溢れる『ろーじ』でお逢いできることを、楽しみにしております。
今回の風彩レンタルの皆様☆☆
着物、って、とっておきの魔法のようなものだと思うんです。




でも、着るだけじゃあ、魔法は半分だと思うんですね。

大盛り上がり。もう、花が咲きました。私という華が。。。
今回も、風彩染レンタルコーディネートいたしました⭐
いつものコーディネートと違い、
そして、やはり、センスにかかってます!!(笑)
でも、基本的に風彩染好きでレンタルくださるので、基本ベース、
それぞれ、小物の色まで勿論こだわります。小物の色僅かでも、
しかし、そこはあくまでレンタル。本領発揮の僕のコーディネートも、是非、 工房にて堪能して頂きたいところです。
帯をお誂え下さった方もご参加くださり☆☆ちゃんと帯映ってる写真がない。。(泣)
ちなみに、男性レンタルは無地ですが、ショールと扇子は自前の彼☆
ありがとうございました!!