京都府庁での工房体験に来てくださった岩重様のコメントです✩
「とっても素敵な会でしたね。
なにより、集まった人がすてき。
ゲストも、スタッフも、みんな。
それは洋平さんのお人柄なんだと思います。
初対面の方までも仲良くなって、とっても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
プロの型はやっぱり素敵。
染めて型紙を外した時、現れた更紗のくっきりとした模様に感動しました。
色作りに時間をかけ過ぎてごめんなさい。
あっという間に二時間以上もおじゃましていました。
出来上がり、楽しみにしています!ありがとうございます! !」
- そして、どんな風を入れるか色々とご相談して、
- 「緑がベースの、動きのある風」というご希望と共に、
- 岩重様のイメージでもあり、直線の柄を活かせる風をどう吹かすかを、
- よくよく考えました。
- そして、作品に風彩を入れて、お仕立てして、完成した袱紗がこちら!!
納品の時頂いたコメントを載せさせて頂きます。
- 「大切な作品、届きました!
きっちりお礼状を書こうと構えていたら時間ばかりが過ぎ。。。
とり急ぎこちらで先にお礼を申し上げさせてください。ほんとに、素人の無理なお願いに快く応えてくださり、こんなに素敵に仕上げてくださって。。。
色あいといい、さし色の入り方といい、
ほんとに希望通り、いえ、それ以上でした。
品が良くて大胆で個性的で。私が体験で染めた型染めとは思えないくらい、加えてくださった風彩が美しくて。。。
世界に一つしかない、わたしたちの合作(あつかましいですね)、一生の宝物にします!
いえ、どんどん使って見せびらかします。wありがとうございました。
これからもこの幸せのおすそわけ、もっと多くの人に広がりますように。
ご活躍をお祈りいたします。」
イメージが明確な分、怖さもありますが、こういうメッセージを頂けて、ホッとしました。
その他、いくつか袱紗のお写真を、段階別に載せさせて頂きますね。
◎『春に咲くコスモス』
ほわほわっとした、可愛らしいこの方へ、風の色を付けました。
◎こちらは、お茶をされていたお客様。暖かくも、スッと気持ちの良い風を吹かせることを
大切にしました。
こうして、一つ一つ新しい風が生まれていきます。
バラの花に合わせて、バラの風を吹かせたり。
爽やかな男性へ。ツユクサ、上手に描いてらっしゃるでしょう。
こんな遊び心だって、アリなんです。
だって、結婚式に持って行ったりもするんですから。
袱紗は一生使うもの。
一生モノのお誂えを、是非してみませんか。
工房体験の説明や価格は
「作家×自分」のお誂え工房体験
https://www.kazewosomeru.com/?p=264をどうぞ。
ご質問、工房体験のご予約は
お急ぎの方、お電話の方は090-5132-6511(加藤洋平)まで、メールの方はこちらまで、よろしくお願いいたします。
体験せずに、袱紗をお求めの方、引き出物、プレゼントにもお手伝いさせて頂きます。
こちらの写真もご参考ください。