よくあるご質問

○TPOなど、どんなものを選べば正しいのかなど分からないことばかりです。教えてもらうことは可能ですか?
➡️勿論お教えさせて頂きます。工房では、着物のご説明だけでなく、着方や、着る場所のご提案もさせて頂きます。
○桐箪笥を持っていないのですが、着物の保管方法やクリーニングなどのメンテナンスは、どうしたら良いでしょうか?汚したりしないかも心配です。
➡️今は、着物保管用の袋などもあり、防湿防カビを兼ねてくれるので、例えばベットの下などに保管されても大丈夫です。また、クリーニングや汚れ落としも、全て工房で出来ますし、クオリティは京都でも最高ランクの内容でお応え出来ます。それでいて流通がないので、価格はお値打ちに出来るのも無駄の無いところです。
また、ガード加工というものを着物にかけることで、汚れを弾く加工を施せます。ファンデーションなどの染み落としも無料になりますので、よく着られる方にはオススメ致します。
○呉服屋さんでなく、工房で購入するメリット、デメリットを教えてもらえますか?
➡️メリットとしては、染めを目の前で見られること。着物は勿論、小物やお仕立て代のお値段が非常にお値打ちなこと(半額から70パーセントオフとなります。)。こだわり抜いた本当に良いものだけをご覧頂けること。展示会ではなかなか見れない量の、たくさんの作品をご覧になれると共に、オーダーなどもご依頼頂きやすいこと。着付けも学べること。裏話を聞けること。汚れ落としなど、呉服屋さんで断られたもの、高額なものでも、あらゆる京都の職人の横の繋がりを使い、解決出来るように試みることが出来ること。販売会と違い、ゆっくりご覧頂けることです。
デメリットとしては、ご予約頂いてからのご来店になりますので、ご予定の調整をしていただくこと。小物や洗いなどは常時お得なお値段にさせて頂きますが、大手チェーンの催事の目玉としての特価の洗いや小物の値段には出来ないこと。が挙げられます。
○母や祖母の着物が何枚かあります。今の自分がどんな風に着たら良いのか、アドバイスもらうことは出来ますか?
➡️喜んでさせて頂きます。ただ、着物は、やはり衣服ですから、着ることは出来ても流行りすたりは存在します。(着物がずっと着れるものとよく耳にしますが、勿論そういうものもある反面、あくまでその柄行き、生地の質によると思います。)いたずらに何でもそのまま着れると言うのではなく、大切なお着物を、きちんと今着やすいように、お似合いになられるようにコーディネートのアドバイスをさせて頂いたり、時には染め替えなどもさせて頂いております。
○近くに喫煙出来るカフェなどはありますか?父を連れて行くのですが、時間をもてあましてしまわないかと思いまして。
➡️ご案内させて頂きます。
○その日、せっかくなので京都観光もしたいのですが、時間はどのくらいかかりますか?また、近くに何か名所はありますか?
➡️二条城や壬生寺があります。また、近隣であれば、送迎なども出来ますのでご相談ください。
○着物や帯以外のものも取り扱いありますか?
➡️小物類も全て揃えて頂けます。
○平日の夜しか時間を空けられないのですが、何時くらいまで可能でしょうか?
➡️夜はご希望であれば何時まででもさせて頂きます。ただ、染めの見学は20時までとなります。その後は、ビデオ映像などでご対応させて頂きます。
○一緒に家族も見学に行きたいのですが、何人まで可能でしょうか?
➡️古い方の工房は、スペースの問題で5人程度までとなります。

関連記事

LEXUSに京都代表に選ばれた匠のいる工房

PAGE TOP