実は、京都で「リアル」な着物の工房見学を出来る施設はほとんどありません。
一真工房も、かつては一切一般への開放はしておりませんでした。そんな京都の「ろーじの奥」へとお誘いいたします。
※工房は一日一組の、完全予約制です。手洗い、マスク着用をお願いしております。
①150年続く歴史の息吹を感じて頂く工房見学です。
♥100年以上使う工房をご覧いただき、京都では珍しい一貫工房ならではの、図案、下絵、をご覧いただき、あとはタイミングにより、筆による素描や、濡れ描き(商標登録風彩染)をご覧いただきます。(同業者の許可なき立ち入りは、ご遠慮頂いております。)探してみてください☆工房独特のアイテムたち☆




枠場・丸刷毛・染料・引き刷毛・しんし・乾かし機。工房にしかない物たち。実際触れるのも魅力の一つです。
②まだ世間に出ていないお着物を試着体験☆

目の前で染められていた着物たち。その工房でそのままフィッテイングできるという体験です。(服の上から着れます)
♥年間600人のコーディネートをする洋平と妻の瞳が、一緒にお見立ていたします。
呉服屋さんに入るのは、敷居が高いかもしれませんが、染めの作家から見る、どんな着物がお似合いかを試したり、工房でしか撮れないシチュエーションで、お写真を撮って頂いたりとお楽しみいただけます☆お気に召せば、もちろんお仕立ても可能です☆
【見学ご予約方法】
♥良い状態でご覧頂くために、ご予約ください☆お名前・ご人数・ご希望の日程をご明記くださいませ。(基本平日9時から18時ですが、その他でもご対応致します。)
♥見学時間:1時間半~(ご都合に合わせます。完全ガイド付き)
♥料金:お一人さま:2,000円・1家族さま:3,000円 (当日ご購入・ご納品のある方・イベント時・お招きした方は無料です。)
♥ご人数:4名まで・もしくは一家族さま。(試着無しなら団体20名様まで、お一人1500円にてご対応致します。)
♥服装:試着には不向きですので、タートルネックはお勧めいたしません。ノースリーブ、裸足はお避け下さい。
♥場所:JR二条駅徒歩10分・阪急西院駅徒歩15分(お車で送迎サービス有・3名様まで
♡駐車場:1台有。事前にご連絡ください。
♥小さなお子様もお連れくださって大丈夫です。
♡マスクのご着用、手指の消毒をお願いいたします。季節に関わらず換気をしておりますので、ご了承くださいませ。
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
もしくは今すぐお電話は090-5132-6511(一真工房4代目加藤洋平)にどうぞ☆
コメント