『ろーじ』も29回目、秋の催しは、
穴場の紅葉を観に行って、
オリジナルの帯留を制作して、
幕末の花街に想いを馳せて、
100年以上続く祇園の洋館でお茶をする、
という、「紅葉の空」「芸術の空」「文化の秋」「食欲の秋」全てを網羅したイベントとなりました☆
今回は少人数の『ろーじ』なので、車を駆使して、北の果てから街の真ん中、そして西の端への大移動☆
お誂えしてくださった方も、着物初卸で、すっごい写真が撮れました☆
やっぱり、完璧にコーディネートさせてもらえるのは、ご本人が着物の良さを引き出し、着物がご本人の良さを引き出すから、面白いものですね。
初参加の方も、お一人様も、是非いらしてくださいね☆
参加者の方が素敵な方ばかりなのも自慢の一つ☆
着物お出かけ会『ろーじ』のことはコチラから是非、いらしてくださいね☆
参加者の方のコメントは以下に↓
福井県Iさま
「今回も企画に運営、ありがとうございましたー(*´∀`*)
一日楽しく過ごさせていただきましたー!
小規模も大規模も、どっちもやっぱり楽しいです。
毎回参加者さんみんな素敵な方ばかりで、 いろんなお話聞けるのも参考になったり勉強になったり。
こういう場を設けてくださって、ほんとに感謝でいっぱいです.+ *:゚+。.☆
自分発信だと、どうしても同じ趣味。とか感覚の人で集まるけどw
いろんな方と知り合える、 とってもいい場だなーと思っております(*´∀`)♪
大阪府Hさま
「ほんとろーじはいつ参加しても刺激的でとっても楽しい時間です♪そんなステキな時間を作ってくださるお二人に感謝です。行く たびに着物が好きになります♡」
福井県Yさま
「いろいろ大変な中、ありがとうございました❗️
今回も楽しい1日を過ごせました!
着物を着る機会がなかなかない私としては感謝感謝です
(≧∇≦)
次回も新たな出会いと発見があるかな♪と楽しみに思ってます(* ´ω`*)」
兵庫県Jさま
「とっても楽しい1日でした。下調べやら予約やら、 きっと大変でしたよね。
優雅に1日過ごさせていただき、お着物が、 京都が大好きになりました。
加藤ご夫妻と、ご一緒いただいた皆さんに感謝しています。
本当にありがとうございました♪」