マンガ『鬼灯の冷徹』の着物を京都の着物作家が本気で染めたHozuki’s Coolheadedness

タイトルの通り、本気で染めました

そして、着ました☆

元漫画家四代目洋平のprofileはこちらからClick here for the profile of former manga artist Yohei

『鬼灯の冷徹』の作者さんは、お着物もよく考えて創られているのです☆

そして、僕の役目(勝手に)は、「それが本当にあったら」という形にすること。My role (arbitrarily) is to take the form of “if it really exists.”(でも、設定通り洗えるようにはしませんでした笑)

制作工程はmovieをご覧ください☆(約90sec)

完全に手描き Completely hand drawn

Description of works

model : myself

ロケは京都の聖地にて

千本焔魔堂や六堂珍皇寺など、原作でも登場する場所であり、原作に登場せずとも、地獄の入り口としてお盆の行事が行われる場所で撮影を敢行してきました。

詳しく制作過程を知りたい方、その他小道具のお話がお好きな方、「仮想・ある日の鬼灯さんのお部屋」

Those who want to know the production process in detail, those who like the story of other props, “Virtual and One day Mr. Hozuki’s room” ↓

さて、銀さんに続き、染めたのは鬼灯さんということですが、今回も、いくつか難しいポイントがありました。

Hozuki's Coolheadedness

ほんとはもっといっぱいあるけど三つだけご紹介。

◯赤と黒の着物、どう染める? How to dye

ただの赤一色なら、他の着物作家も染められます。僕にしか染められない地獄の業火を、その赤に隠しました。

これが、最終的に赤になります。Eventually it turns red.

 

漫画とアニメと現実は、どれも使うべき色が変わってくる。色目の落としどころは?Color settings

  漫画原作は、アニメと違って、実は赤ワイン気味。染めていく過程で、最初はアニメに寄せていたのですが、「鬼灯さんであること」と、「自分も似合う」ことを考えると、自然と原作通りの色味になっていきました。

The right is before and the left is after.
水引どうしよう。。オーソドックスな結びやけど。。。Mizuhiki

「いたー!!」洋平と同じく、レクサスの若き匠に選ばれた男に、悩み始めて三日で出逢った。

今回は、水引も必要だったので制作して頂きました☆亀や鶴などの形の水引細工、あの創始者の家系です。

ところで水引、白なんですよね。これからして、もう、原作者さんの意図があるんじゃないかと推測。水引のお話も深い!!

基本、水引は、陰陽を表していて、赤白だったり黄白だったりするわけです。それが、鬼灯さんは「白」でしょ?これにまず、津田さん難色を示すわけです。けど、僕はあえて白にするのが、このキャラクターの場合正解かな、ということで、津田さんにはお願いしました。僕の説では、鬼とは陰とも書きます。つまり、完全なる陰の存在なんですね。津田さんも、「それなら」と素敵な水引作ってくれはりました!!

ちなみに、水引は本来封印の役目をしていて、ビッと形が整っていなければならないんです。曲がっているのは解いた証拠になっちゃう。それを身に着けられるのは、やはり人間の僕には難しい。。かと思いきや、丈夫で結構大丈夫なんです。

仮想・ある日の鬼灯さんのとあるお部屋

“Virtual and One day Mr. Hozuki’s room”

お着物は、脱いだら3時間くらいは干して、湿気を取ったり。あ、よく見ると、あれは。。。(笑)

“Virtual and One day Mr. Hozuki’s room”

お着物脱いだら長襦袢着るのは一般的な着物スタイル☆半衿、と言われる部分は洗うので、外して掛けてあったり。(原作通りだと、全部洗えるけども)

小道具には、同じくLEXUSの若き匠、仙台の沢田いくみさんのステンドグラスを使わせて頂きました☆

こちらは、お振袖をご縁頂いたお客様のおばあさまの作品☆こういうの10個くらい持って来てくださって、好きなん持ってったら良いよーと。。恐れ多すぎて、目隠しして選びました、心の目を。なぜ毬かは、ご想像にお任せいたします(笑)Why there is a hand (laugh).

今回の撮影は、実はlightingは蝋燭です。それも、世界で10人ほどしか創れないという、櫨(はぜ)の蝋燭。The sumac candles are handmade using wax extracted from trees of the Rhus succedanea species.

火の美しさ、高さ、音、消したときの匂い、火力。その存在に、見惚れることと思います。日本の美は、蝋燭の明かりが無くては表現出来ないものも多いんですよ。こちらもLEXUSの若き匠、滋賀の大西さんの大與さんのもの。

生地は、京都の最高級「伊と幸」さんのもの。もちろん正絹Pure silkです。一真工房の作品は、経済産業大臣指定の伝産証紙と京友禅組合の証紙がデフォルトで付きます

結び

ここまでお読み頂き、有難うございました。こちらは非売品となりますが、(某会社にライセンスの電話して、「一着18万円くらいで作ります(破格)」って言ったら、「子供に買える値段じゃないと」と、お話も聞いてもらえませんでした苦笑ファンは子供だけじゃねーだろーが笑)

その他の漫画着物はコチラ

これを使って、面白い取り組みをしたい・この漫画が大好きだ・愛されたい(?)、という方には、お貸しする様な気がします。ただし、丈はオフィシャルの185cmにしてあります。For those who want to use this to make interesting efforts, love this manga, or want to be loved (?), I feel like lending it free of charge. However, the length is set to the official 185 cm.

京都の着物業界は、コロナの影響を受けて大変ですが、どうぞこれからも、ご贔屓ください☆

お着物のご相談、お直しから着付までなんでも出来ますので、ホームページの方もご覧くださいね~☆☆

銀さんのお着物はこちらから☆Gin Tama kimono

オフショットは、フェイスブックよりどうぞ☆

関連記事

PAGE TOP